今回は、左臀部の坐骨神経痛により朝起きたとき、じっと座っているとつらい状態を改善に導いた事例のご紹介です。
お客さま
男性 60代 自営業 奈良
症状
左臀部の痛みが約1年前から続いている。
ふくらはぎの張りを感じ、足がつる(こむらがえり)ことが最近多い。
特に朝起きたときの痛みやじっとしたあとがつらく動くのを躊躇してしまう。
整形外科に行ったが湿布だけの対処で放っていたが、当院の話を聞いてご紹介で来院。
施術内容と経過
身体の歪み、筋肉、関節可動域などの検査をしたところ、
・お腹の中の筋肉(大腰筋)
が、根本原因だと考えた。
姿勢が猫背になっているので、余計に大腰筋の緊張が強くなる。
初回
まず、腰椎のねじれを調整し、姿勢のバランスを調整すると、坐骨神経痛による臀部の痛みが半減。
良い状態を長持ちさせるために土台であるから「足」を整えた。
2回目
2回目来院時、歪みは元には戻っていないが、同じ施術を繰り返し安定させるようにした。
3回目〜4回目
お腹の張りは、かなり楽になっていたため、背骨の動きをよくして、腰への負荷を軽減する施術に変更。
基本的には、再検査時にどのような変化があるか確認するため同じ施術を繰り返すことが多いが、状態によって施術方法を変更することもある。
5回目
5回目で再検査。
朝起きたときの痛みは、ほとんど気にならないとのこと。
根本原因のお腹の中の筋肉の張りも問題なかったので終了。
同時に施術した症状
肩こり
施術方法
骨盤捻転・頚椎調整・大腰筋・踵骨腓骨
院長コメント
今回の坐骨神経痛のケースは、大腰筋というお腹の中の筋肉の張りが原因になっていた。
坐骨神経痛ときくと、骨によって神経が圧迫され痛みを感じるイメージがあると思うが、筋肉の張りによっても、坐骨神経が圧迫され、腰が痛くなる。
原因を決めつけないようにすることが大事だとあらためて感じた事例だ。
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 【40代】男性 歩いたり、咳をするだけで腰や脚に痛みを感じる
- 【40代】男性 痛み止めを服用しても良くならない左足裏の痛み
- 【40代】男性 5年前からの腰椎分離症による坐骨から太ももにかけての痛み
- 【50代】女性 左太ももの裏側や膝の外側が痛くて歩くのが辛い
- 【50代】女性 腰痛・膝痛・足甲などの様々な痛みが精神的に苦痛
- 【40代】女性 右坐骨の痛みと首痛で頭痛になることが増え辛い
- 【50代】女性 右足首と足指の痛みで歩くと痛い
- 【30代】男性 腰・肩周辺が痛みとしびれるような感覚になり辛い
- 【70代】女性 右腰から足にかけての痛みと左足先のしびれ
- 【60代】女性 立っていると右側からお尻の真ん中付近に痛みが出る
- 【50代】女性 長時間座ったとき、歩いたときの左坐骨の痛み
- 【30代】女性 1週間前からの急な左腰から足にかけての坐骨神経痛の痛み
- 【30代】女性 2ヶ月前からの坐骨神経痛により中腰ができない、朝起き上がれない
- 【30代】男性 長時間座ることができない坐骨神経痛がラクに仕事もできるまでに
- 【40代】男性 ゴルフ後に出た右背中~肋骨、腰にかけての激痛が解消。ゴルフも楽にできるように。
- 【40代】男性 デスクワークによる右臀部の痛みだるさ
- 【50代】女性 走れない・歩くと痛い太もも裏側から足にかけての痛み