- 小指の付け根に痛みがある…。
- 小指の付け根が痛くて、歩くのもイヤになる
- 小指の付け根にタコができ、削ってもまたできてしまう
- 靴が合わない…。
- 小指が親指側に、前より曲がってきている気がする
- 小指と薬指の間にタコや魚の目ができて、痛い
もう大丈夫です!
当院では、足の小指の症状の方が来院され、改善に導いた事例が数多くあります。
内反小趾は、ひどくなると靴を履くだけ、歩くだけでも支障をきたすようになり、日常生活にも影響が出てくるつらい症状です。
「痛みがあるときは、骨が変形しているとき」
と、言われるように、もしあなたがつらい内反小趾でお悩みであれば、当院へ気軽にご相談ください。
期間限定キャンペーン(初回割引のご案内)
※不調の改善に自信はありますが、「整体は初めてだし自分に合うかわからない…」という方もいらっしゃいます。そこで、「できるだけ気軽に試していただきたい!」という想いを込めて初回限定のキャンペーンを行っております。気軽にご相談ください。
※当日のご予約はお電話でお願いします。
内反小指の症状とは?

内反小趾(ないはんしょうし)は、
- 足の小指の付け根に痛みしびれがある
- 小指の付け根にたこができる
- 小指の付け根が赤く腫れて痛みがある などの状態を言います。
画像のように小指が内側に曲がることによって小指側にタコや魚の目ができたり、骨や筋肉に負荷がかかることで痛みが出てきます。
また、内反小肢は外反母趾を併発している場合も多いので、今は親指側に痛みが出ていなくても、横のアーチが低下して足の横幅が広くなり変形しやすくなるので注意が必要です。
カラダの調子をていねいに聞いてくれる

(Fさん 大阪府 30代女性 事務職 冷え・内反小指・外反母趾)
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
一般的な「内反小趾」の対処法

一般的に「内反小趾」と診断された場合は、
- 安静にする
- 足底板(インソール)
- テーピング
- 痛み止め・湿布
- 手術
などの対処法をとることが多いです。
内反小趾では、変形が重度の場合や足の形を元に戻したい場合は、手術をすることがあります。
しかし、多くの場合は手術をすることは少なく、保存的な方法で、靴を変えたり、安静にしてもなかなか良くならず、痛みが慢性化している場合も少なくありません。
では、どうすれば内反小趾の症状を改善に導くことができるのでしょうか?
当院での「内反小趾」に対するアプローチとは?

当院では、内反小趾の原因を
- 足の歪み
- わるい歩き方
と考えています。
足のアーチに歪みが起こると、足指がうまく使えず、足の横幅が広くなり、足の小指が内側に曲がってくる内反小趾の原因になります。
さらに、猫背などのわるい姿勢で、わるい歩き方をすることで、足の関節や筋肉が正しく使われなくなり、内反小趾の痛みの原因にもなります。
そこで当院では、土台である「足」のバランスを整え、足の小指への負荷を軽減させます。
それに合わせて、正しい歩き方を知り、日常生活に取り入れていくことで、自然に足の小指への負荷が軽減することで、内反小趾を改善に導いていきます。
内反小趾は、放っておくと歩行がつらくなったり、靴を履くだけでも痛むようになるなど、日常生活に支障をきたしてしまいます。
一人で悩まず、気軽にご来院くださいね。

私が整体を始めた理由は、体のことを考えずに仕事や資格勉強をがむしゃらにしたことでひどい肩こり・頭痛など自律神経の不調に悩まされた経験があるからです。
病院や整体、マッサージにも通ったのですが、自律神経の不調への認識が低く、『もう、良くならないかも…』とあきらめかけていました。
そんな状況の中で、
『もうコレは自分で体のことを勉強して治すしかない』と思い、整体の道へ一歩踏み出しました。
その勉強の中で、私は運よく素晴らしい先生に出会うことができました。その先生のお話や施術を受けたとき、
『こんなに体って軽くなるんだ!』と感動したのをハッキリ覚えています。
“私が体験した「もう良くならない」とあきらめかけていた気持ちを「もっと良くなるんだ!」という喜びに変化させることができる施術を知ってもらいたい”
自分の本当の力を信じてあげてください。あなたの体にはすごい力が備わっているのです。
私にできる最高の施術でサポートさせて頂きます。
期間限定キャンペーン(初回割引のご案内)
※不調の改善に自信はありますが、「整体は初めてだし自分に合うかわからない…」という方もいらっしゃいます。そこで、「できるだけ気軽に試していただきたい!」という想いを込めて初回限定のキャンペーンを行っております。気軽にご相談ください。
受付時間 9:00~20:00
定休日 月曜日
※当日のご予約はお電話でお願いします。

たに整体院は、足の専門整体&痛みのない骨盤矯正で、下半身の症状を改善に導く専門院です。
外反母趾や足底筋膜炎、モートン病などの足の痛み・股関節の痛み・膝の痛み・坐骨神経痛など、
ソフトでも根本から改善に導くので、整形外科や整骨院、接骨院などに行ったけど、なかなか良くならない症状でお悩みの方に喜ばれています。

当院は、奈良で唯一、どんな症状でも足型をとるので「体のバランス」や「どこに負担がかかっているのか?」 ということがより正確に把握でき早期に痛み不調を改善できます。
また、足にソフトなテーピングを行い、土台である「足」が安定すると「良い状態が長持ち」して不調の出にくい身体をつくることができます。 (テーピングが苦手な方でも、テーピングに代わる方法がありますので、安心してお越しください。)
当院は、「お医者さんからも推薦状をいただく整体院」です。 医療の専門家から推薦いただいた施術方法なので、安心して受けることができます。
テーピングをした瞬間に「足のアーチができてる」というのが実感できます。
足を理想の形に瞬時に持って行けるところがいいです。
足指を使って、大地をガッチリ掴んで歩いている実感があります。 まず基礎になる足元の不安定さを整え、膝や腰を改善していく方法です。
「歩き方から変わる」この方法は、原因の根本改善となるので、良いと思います。
追伸

痛みや不調っていうのは、身体からのメッセージで、悪いものではないんです。
これに気づけない状態の方がよっぽど怖いのです。
家事や育児、お仕事で忙しい毎日を送っていると、このメッセージに気づけず、気づいた頃には寝込んで動けないほどの不調に悩まされてしまうことがあるんです。
私も、身体の声を無視し続けた結果、自律神経の不調に悩まされ仕事も好きなことすらできなくなりました。だから、あなたに心から伝えたいです。
『健康』じゃないと普通にできていたことができなくなります。
今あなたは、そのメッセージに気づいたのですから、しっかり根本から改善してみませんか?
一緒に元気になり、好きなこと、やりたいことを実現させましょう!
あなたのご来院を、心よりお待ちしております。
冷えを感じやすく、しもやけになりやすい。
長時間歩くと小指が痛むと同時に親指の付け根あたりが痛む。
カラダの調子をていねいに聞いてくれること。
ちょっとして変化でも質問したらわかりやすく答えてくれるので新しい発見があります。
自分の体のくせや気づかなかった弱点などが知れて、今後の参考になります。