こんにちは!
たに整体院(桜井市・橿原市)の院長の谷 信弥です。
今回は、左開帳足による足の小指の痛みと、足甲の痛みを改善に導いた事例です。
お客さま
女性 40代 事務職 奈良県奈良市
症状
左足の開帳足による、足の小指外側の痛みが2ヶ月前から感じ始めた。
床で踏ん張る動作をしても、痛みが出る。
前々から「開帳足かな?」と知っていたが、足の小指の痛みに合わせて、足甲の外側にも痛みを感じる。
今は、インソールでクッションや足のアーチを作るように対処しているが、あまり変化がない。
日常にも支障が出るので、ネットで足の専門院を探して、当院へ来院。
施術内容と経過
初回
足型検査をすると、やはり両足とも開帳足になっており、特に左足は外側の小指から小指の付け根に体重が集中している。
足関節を調整すると、踏ん張る動作をしても小指側の痛みは消えた。
最後に、テーピングをして良い状態をキープできるようにした。
2回目(初回から5日後)
まず、足関節の調整と合わせて、「正しい歩き方」の指導を行なった。
今まで意識していなかったようで、ふらつく感じがあるが、慣れると正しい足の使い方ができるようになる。
3回目〜5回目(7日おき)
正しい歩き方ができているかのチェックを行い、細かい点を修正。
それに合わせて、開帳足と、内反小趾の痛みを直接とるための施術を組み合わせた。
5回目では、足の痛みは気にならなくなり、足の小指の痛みが気にならなくなると、足甲の痛みも忘れるぐらい回復していた。
歩き方、立ち方のチェックを行って、問題なかったので終了。
長年の姿勢のクセがあったので、1ヶ月に1回ケアすることで、良い状態を保てている。
同時に施術した症状
開帳足
施術方法
C1・骨盤捻転・踵骨腓骨・テーピング
院長コメント
今回のケースは、開帳足から内反小趾の痛みが出てきた事例である。
足指の中でも、特に小指は大切で、足の小指が使えていないと、膝や腰、首への負荷も大きくなる。
正しい歩き方をマスターしたことで、足指をしっかり使えるようになり、すぐに変化は出ないが、足のアーチも少しずつできてくるだろう。