- デスクワークで、イスに座るときにお尻が痛い
- クッションを敷いていても、尾骨周辺が痛む
- 慢性的に腰痛がある
- 産後に尾てい骨が痛い状態が続いている
- 長時間イスに座ることができない
- 寝返りをするときに痛い
もう大丈夫です!
当院では、尾骨痛の症状でお困りの方が来院され、改善に導いた事例が多くあります。
尾骨痛の症状は、放っておくと、長時間イスに座れない、尾骨が当たると痛いなど、日常生活も影響を与えてしまう辛い症状です。
もし、あなたが尾骨痛の症状で、お悩みであれば、当院へ気軽にご相談ください。
期間限定キャンペーン
※不調の改善に自信はありますが、「整体は初めてだし自分に合うかわからない…」という方もいらっしゃいます。そこで、「できるだけ気軽に試していただきたい!」という想いを込めて初回限定のキャンペーンを行っております。気軽にご相談ください。
※当日のご予約はお電話でお願いします。
尾骨痛の症状とは?

尾骨痛は、骨盤にある尾骨周辺に痛みがでる症状です。
尾骨痛の症状は、
- デスクワークなど長時間座っていると尾骨が痛くなる
- 尾骨を触っただけで痛くなる
- お尻に力を入れると痛くなる
- 長時間の運転が辛い
など、日常生活に支障をきたしてしまいます。
一般的な「尾骨痛」の対処法

一般的に「尾骨痛」と診断された場合、
- 薬物療法(痛み止め注射・湿布)
- 電気治療
- 温熱療法
- 腰のけん引
- サポーター・コルセット
などで対処することがほとんどです。
症状が重度な場合は、痛み止め注射や湿布などで対処を行うことをほとんどです。
しかし、保存的な方法などを使ってもなかなか痛み良くならない、痛みを繰り返してしまうなど、尾骨痛の症状が慢性化してしまうことも少なくありません。
では、どうすれば尾骨痛の症状を改善に導くことができるのでしょうか?
当院での「尾骨痛」に対するアプローチ

たに整体院では、尾骨痛の原因を、
- 足の歪み
- 内臓疲労
だと考えています。
足に歪みが起こると、骨盤や股関節などに歪みが起こり、尾骨に歪みを起こし、負荷をかける原因になります。
また、内臓疲労が蓄積することで、血行不良が起こりやすくなり、尾骨に関連する筋肉に負荷をかける原因にもなります。
そこで、当院では、足のバランスを整えることで、尾骨への負荷を軽減します。
それに合わせて、内臓疲労を取り除くことで、自然治癒力が発揮され、尾骨に関連する筋肉の柔軟性が高まり、尾骨痛の症状を改善に導きます。
尾骨痛は、痛みが辛いだけでなく、長時間デスクワークができない、仰向けで寝るのが辛いなど、日常生活にも支障をきたしてしまいます。
もし、あなたが尾骨痛の症状でお悩みなら、当院へ気軽にご来院くださいね。
期間限定キャンペーン(初回割引のご案内)
※不調の改善に自信はありますが、「整体は初めてだし自分に合うかわからない…」という方もいらっしゃいます。そこで、「できるだけ気軽に試していただきたい!」という想いを込めて初回限定のキャンペーンを行っております。気軽にご相談ください。
受付時間 9:00~20:00
定休日 月曜日
※当日のご予約はお電話でお願いします。
最後に

痛みや不調っていうのは、身体からのメッセージで、悪いものではないんです。
これに気づけない状態の方がよっぽど怖いのです。
家事や育児、お仕事で忙しい毎日を送っていると、このメッセージに気づけず、気づいた頃には寝込んで動けないほどの不調に悩まされてしまうことがあるんです。
私も、身体の声を無視し続けた結果、自律神経の不調に悩まされ仕事も好きなことすらできなくなりました。だから、あなたに心から伝えたいです。
『健康』じゃないと普通にできていたことができなくなります。
今あなたは、そのメッセージに気づいたのですから、しっかり根本から改善してみませんか?
一緒に元気になり、好きなこと、やりたいことを実現させましょう!
あなたのご来院を、心よりお待ちしております。