たに整体院の整体で、「顎関節症」の症状を改善に導いた事例をご紹介します。
あなたと同じ悩みかもしれませんので、参考にご覧ください。
お客さま
女性 20代 会社員 奈良県桜井市
症状
約6年前からの顎関節症で、噛み合わせが悪い。
また、ストレスから睡眠時に噛み締めていることが多い。
高校生の頃に、楽器の演奏をしていたことが原因ではないかと考えている。
今、特に困るときが、仕事中に口の開閉がうまくできなくなり、辛い。
痛くなることを気にせず、生活したい!という気持ちで、マウスピースなどではなく、他の方法を探していて当院を見つけ来院された。
施術内容と経過
初回
顎関節の状態をチェックすると、開閉時に少し横にスライドして開閉している状態。
また、土台である足のバランスが浮き指、外反母趾になり、不安定になっている。
まず、足の調整と、顎関節のズレを調整すると、スライドせずにスムーズに開閉できた。
すぐに元に戻ったので、顎関節のズレ自体はそれほどひどくなっていない。
次に、筋肉のチェックを行なったところ、顎関節から、首前面の筋肉に緊張が見られたので調整し、初回は終了。
2回目(初回から5日後)
初回施術後から、口の開閉は5割ほど楽になったようだ。
まだ、顎の緊張が強いため、関連する筋肉の緊張を緩和し、初回と同じ施術を繰り返し行った。
3回目(2回目から7日後)
口の開閉は問題なくでき、仕事中の辛さも減ってきている。
まだ、ストレスがかかったときに、無意識に噛み締めているようだったので、力を抜くためのセルフケアを伝えた。
6回目(初回から1ヶ月後)
仕事中の顎の辛さはなくなり、口の開閉もスムーズにできるようになったとのこと。
まだ、噛み締めているときはあるようだが、セルフケアを行えば問題なくなってくるだろう。
現状から見て、1ヶ月に1回のケアは必要だったので、そのことを伝えて、施術は終了。
今は、1ヶ月に1回の間隔で、ケアをすることで、良い状態が保てている。
同時に施術した症状
肩こり・腰痛・外反母趾・浮き指
施術方法
C1・骨盤捻転・顎関節スライド調整・踵骨腓骨
院長コメント
今回の事例は、土台である「足」に歪みが起こっていることが原因で、顎関節症が起きていた。
人は、土台である足のバランスが崩れていると、最終的に顎や目でバランスを取ろうとする。
そのため、顎関節症の症状が出ている場合は、必ず足の調整が重要になってくるのである。
つまり、顎だけにフォーカスして、マウスピースをつけるだけだと、根本的な解決にならない場合があることを知っておいてほしい。
でも、仕事でのストレスも多いと思うが、何とか苦痛なくできているようで良かった!
著者紹介
著者:谷 信弥
たに整体院(桜井市・橿原市)院長
【所持資格】
真体療術・フットケアポディスト・疲労回復整体
「下半身症状の専門家」として、整形外科や整骨院・接骨院に行ったけど、なかなか良くならない症状でお困りの方を、数多く改善に導いている。
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 【40代】男性 食事や食事が終わったあとに両アゴからこめかみにかけて痛い
- 【30代】女性 疲れによる歯の食いしばりで、朝起きたときにアゴがこわばり、口の開け閉じが辛い
- 【40代】女性 1年前からの顎関節症が解消。仕事や家族との時間も気持ちが楽に。
- 【50代】男性 1か月前からの顎関節症の痛みが改善。自律神経系の不調も楽になり、日常生活が充実してきた。
- 【20代】女性 約2年前からの右顎関節症が楽に。食事や趣味も楽しめるようになった。
- 【30代】女性 6か月前からの顎関節症で口が開かない状態が改善。喉の違和感やイライラも楽になった
- 【30代】男性 食事が苦痛になるほどの顎関節症が◯◯を施術すると改善に導かれた