今回は、有痛性外脛骨の手術後の痛みが「足」を調整するとボールを思いきり蹴ることができるようになった事例のご紹介です。
お客さま
男性 10代 学生・サッカー部 京都府
症状
左足の有痛性外脛骨の痛みでサッカーをするときにボールが当たって痛い。
ボールを思いっきり蹴ることができない。
病院に行っても手術しかないということで、他の方法はないか探していて当院を見つけて来院。
施術内容と経過
足型検査や姿勢のチェックをおこなうと、骨盤の歪みもあり左右バランスが崩れている。
骨の出っ張りはあるが、骨が痛みを起こしてなさそう。
骨盤バランスを整えることにあわせて、土踏まず近くの舟状骨の調整をすると、踏ん張るときの痛みが半減。(やっぱり骨はそこまで影響してないな。このままでいけそうだ)
最後にテーピングをして補強。
テーピングは、意識せずに正しい足の形に瞬時にもっていけるところがいい。
2〜3日着けているとカラダが正しい足の感覚を覚えてくれる。
2回目来院時は、部活を少し休んだこともあり腫れや赤みがかなりひいている。
痛みはまだ残っているので、1回目と同じ施術を繰り返しおこなう。
3回目〜5回目まで同じ施術を繰り返し、再検査をおこなった。初回にあった骨盤からくる左右のバランスの崩れはなくなり、左足だけに負担がかからなくなっている。
赤みや腫れもかなりマシになり、サッカーをしてもほぼ問題なし。
セルフケア方法もうまく活用できていそうなので、終了。
同時に施術した症状
骨盤の歪み
施術方法
骨盤捻転・頚椎調整・舟状骨調整・テーピング
院長コメント
今回の有痛性外脛骨の痛みは、サッカーでボールが当たったり、蹴ったりすることが原因ではなかった。
根本原因は"身体のバランスの崩れ"にあった。
身体のバランスが崩れていると片足だけに負担がかかり、まっすぐ立っている、歩いていると思っていても片足に負荷がかかりすぎていることがある。
有痛性外脛骨になると、湿布や筋トレ、骨を削るなどの手術をするしかないと言われることもあるが、それだけが最善とはいえない。
根本原因さえ乗り除けば、骨近くの痛みも改善できることを知ってほしいと思う。